代表 松本進 挨拶
みんなが持っている「なりたい自分の姿」
アプラックでは、幼児から小学生、中学生、高校生、大学・専門学生、社会人まで多くの方を支援できるような教室を展開しています。扱うコンテンツは幼児のひらがな・カタカナ・パズルをはじめ、書道や学習・資格取得に関する勉強や、高校・専門学校・大学受験への対策、保護者や社会人向けの保護者ケアリングなど多種多様です。しかし、一貫して行なっているのは、「自己実現(なりたい自分になること)」の支援です。幼児期の好奇心を大切に育て、小学生での知識の習得と内面の変化を丁寧に支援し、中学・高校と目標に向かう過程で「分かる!できる!」経験をたくさん積み、大学・専門学校では、未来を大きく思い描き、社会に旅立っていきます。今がどんな状態でも大丈夫です。いつもそばに寄り添う講師が、経験を学びに変え、最後まで伴走します。そこには、年齢は立場や年齢は関係ありません。全てを受け止め、お互いを尊重できる関係があるからです。多くの方が、自己実現を成し遂げられるよう最大限の支援を致します。
深い学びのある場づくりへ
人の成長に終わりはありません。学校に通って習う勉強は卒業しても、現実からは多くのことを学べます。技術の発展が著しく進み、変化が激しく、未来予測が困難で、複雑な要素が絡み合い、明確な答えのないVUCA時代に突入しました。これまでの価値観が一変し、私たちは自分自身で進べき道を選択しなければなりません。アプラックの教室やミーテング、研修では「どうしたい?」という会話が頻繁に行われます。困難や思わぬ現実に直面した時に、「自分(自分たち)はどうしたいのか?」「目的は何なのか?」「それは誰のためなのか?」この探求とそこからの学びは次の一歩を指し示してくれます。個性も特徴も様々。長所が活かせる職業も無数にあります。一人一人が主体的に行動し、好きなことで誰かの役に立つ。そんな地域をアプラックは創っていきます。
株式会社アプラック
代表取締役 松本 進